セミナー情報のお知らせ
税理士法人合同会計主催のセミナー情報をお知らせいたします。
6月開催
『辞めない、辞めさせない人事評価とは ~適正な評価と人材育成、賞与への活用』
・全社員が納得できる賃金制度や評価基準が作れない。
・せっかく人材育成を行っても戦力になる前に辞めてしまう。
・貢献度に応じた賞与を払いたいが、どのように算定するか分からない。
・「やってもやらなくても給料は変わらない・・・」⇒モチベーションにつながらず、業績に悪影響が!
営業活動や資金繰り重視のため、人事面においては、「何とかしなくては!」
と思いながら、具体的な解決策も無く、そのまま放置状態になっていませんか?
今回のセミナーでは、「何とかしたい!」とお感じの経営者様に、
実行のためのヒントとなるポイントをご説明いたします。
◆日時:平成23年6月8日(水)
13:30~16:00
◆会場:税理士法人合同会計 研修センター
(高崎市矢中町617-1)
7月開催
『~知らなかったでは済まされない~ 税務調査対策厳選10のポイント』
1、税務調査の心構え
なぜ税務調査が行われるのか?
税務調査の対象はどう決められるのか?
赤字でも税務調査の対象に?
2、実地調査はこう行われる
実地調査の注意事項!
3、厳選した10の調査ポイント!?
事例による調査のポイント徹底解説
◆日時:平成23年7月13日(水)
13:30~17:30(受付開始13:00より)
◆会場:税理士法人合同会計 研修センター
(高崎市矢中町617-1)
他では聞けない話がたくさんあります。ぜひ興味のある方は無料相談会ページより
お申し込みをお願い致します。
お申し込みはコチラから
会社設立センター群馬 無料相談会
会社設立センター群馬が設立し、早いもので2年が経ちました。
5月4日(土)に開催した無料相談会も盛況に終わり、6件のお申し込みを頂きました。
これまで100件ほどの未来の社長様とお会いし、私たち会社設立センター群馬のスタッフも
お手伝いさせていただき、20件ほどの新たな会社設立に立ちあわさせていただきました。
会社を設立した場所は数知れず、群馬県高崎市を中心に前橋市、太田市、みどり市、佐波郡玉村町
等広範囲にわたっています。
事業年度も変り、新たな気持ちで会社設立、独立起業を考えてらっしゃる方も多いようです。
これからも会社設立センター群馬スタッフ全員皆様の会社設立、独立起業、開業を応援させて
頂きます。
お気軽に無料相談会までお申し込み下さい。
無料相談会のお申し込みはコチラからお願いします。
この夏は電力が心配ですね。去年のような暑い夏
だったら仕事をするのも大変になるのでしょうか。非常に
心配ですね。
さて、いま東京電力はいろいろな方面から賠償
を求められています。原子力を扱う責任を
問われているのです。
仕事に対する責任とは非常に重いものなのです。
気持ちが引き締まる思いです。
私たちは、これから会社を作る方、会社を設立して
間もない方々の応援団です。お悩みの方は
是非私たちにご相談下さい。
お気軽にお声掛け下さい。
第35回群馬県小学生総合体育大会サッカー大会 組み合せ表
2011年6月25日から開催される、群馬県小学生総体の予選リーグの組み合わせ表はココからが群馬県サッカー協会から本日公開されました。 組み合わせ表をモノクロバージョンにしましたので、マーカーで色を塗ってお使いください。
予選リーグは、平成23年6月25日(土)、26日(日)、7月2日(土) 予備日 3日(日)、9(土)。
決勝トーナメント:平成23年7月10日(日)からとなっています。
吉井JPは、烏川サッカー場Bコートで行われます。
第2回上毛新聞社杯争奪少年サッカー大会兼
第35回群馬県小学生総合体育大会サッカー大会兼
第38回群馬県少年サッカー大会
高崎市の企業支援情報
群馬県高崎市の企業支援情報をお知らせします。
各自治体により補助金や助成金等のご案内はよく耳にしますが、群馬県高崎市にて
補助金等以外の企業支援として企業立地促進法というものに基づく支援が高崎市役所の
HPに掲載されていましたので、ご紹介します。
企業立地促進法に基づく基本計画とは?
企業立地促進法は、平成19年度に策定された新しい法律で、地域の強みと特性を活かした
産業集積の形成をめざすものです。この法律に基づいて、県と市町村が共同で策定する、
いわゆる企業立地のマニュフェストが「基本計画」です。
群馬県と県内30市町村が共同で次の基本計画を策定し、平成19年10月17日に国の同意を
得たことから、基本計画が実行段階に移りました。また、平成22年3月25日には環境関連産業が
新たな基本計画として国の同意を得ました。
アナログ関連産業の基本計画 (高崎市は対象)健康化学産業の基本計画 (高崎市は対象)
基盤技術産業の基本計画 (高崎市は対象)環境関連産業の基本計画 (高崎市は対象)
企業立地計画とは?
上記の基本計画の区域内に立地(工場等の新増設)をしようとする企業の計画です。
上記の3計画のいづれかに該当する業種の事業者の方が、工場等の新増設の着手前に計画を策定し、
知事に承認申請を行います。
企業立地計画の承認によるメリット
企業立地計画が知事の承認を受けると、次の措置が受けられます。
メリット1 工場・機械等の特別償却〈償却率:建物8%、機械15%〉(国の規定により、
対象業種が限られます。)
メリット2 中小企業信用保険法の特例〈保険限度額の引き上げ〉
メリット3 地方税の優遇措置(高崎市では固定資産税相当額の奨励金を交付)
対象となる地域と業種
基本計画の対象となる地域と業種は、こちらでご確認ください。
企業立地支援センターのホームページ http://jilc.or.jp/krsc/index.html
-各地域の基本計画
-群馬県の基本計画
-基本計画文ダウンロード計画本文2
集積区域として設定する区域計画本文5
集積業種として指定する業種お問合せ先
企業立地促進法について
企業立地支援センターのホームページ http://jilc.or.jp/krsc/index.html
企業立地計画の申請等について
群馬県企業誘致推進室(県庁12階)
電話:027-226-3326
ファクシミリ:027-223-5470
Eメール: sangyo@pref.gunma.jp
6月 会社設立無料相談会 お知らせ
6月の無料相談会は、6月4日(土)と6月22日(水)です。
お時間については、10:00~、13:30~、15:30~をご用意しておりますので
ご都合の良い時間帯にお申込下さい。
なお、お申込は会社設立無料相談会のページからお願い致します。
お電話でのお申込の場合は、「会社設立センター群馬のホームページを見た」と、
お申し付け下さい。
ご都合のつかない方は、日程の調整をさせていただきますので、ご相談下さい。
無料相談会のお申込はコチラからお願い致します。